
「仏教がみちびく、あらたな人生」をコンセプトに、暮らしのなかにある大切なことを見つめる月刊誌。

【11月号の主な内容】
◎インタビュー 片岡鶴太郎さん(俳優・画家)
歳を重ねても、心の奥底から湧き出る好奇心を大切に。
◎特集
料理の愉しみ
食は私たちの生きる基本であり、暮らしそのものです。
新型コロナウイルスによる外出自粛期間に、
親子で初めての料理に挑戦したり、
新たな料理のレパートリーを試したりと、
料理を愉しんだ方もおられることでしょう。
一方で、食や健康に関する情報があふれる世の中にあって、
きちんとした献立を用意しなければならないと思い悩んだり、
毎日の食事作りにストレスを覚えるという方も多いと思います。
そこで、もっと気軽に、もっと自由に味わえる料理の愉しみを、
さまざまな方と共に見つけていきたいと思います。
●特別インタビュー/土井善晴さん(料理研究家)
●対談「愛情と好奇心さえあれば、お料理なんてとっても簡単です。」
大原千鶴さん(料理研究家) × 草野龍子さん(真宗大谷派僧侶)
●お寺で料理〜愉しみあれこれ〜
●料理の愉しみからさらに広がる暮らしの彩り
●寄稿/金城笑子さん(沖縄県大宜味村・「笑味の店」店主)
●寄稿/森かおるさん(料理家)
●仏教の視点から/福田琢さん(同朋大学教授)
◎好評連載
●親鸞万華鏡/11月号のゲスト:石井ゆかりさん(ライター)
各界で活躍する方々に、様々な視点からの多彩な親鸞観をお聞きする連続インタビュー。
●本廟創立と東本願寺の歴史―その時代と教えの伝統/草野顕之さん(大谷大学名誉教授)
●法話 出遇いを仰ぐ/佐野明弘さん(真宗大谷派僧侶)
●旬のいっぴん精進料理「たっぷりきのこと昆布のあんかけうどん」
旬のいっぴん精進料理スペシャル〜子どもと作る・お芋のおやつ/森かおるさん
●東本願寺界隈 今昔物語/泉仙(仕出し)
東本願寺界隈のお店を紹介。東本願寺と地域・町との関わりや歴史、これからを見つめます。
●真宗門徒のキーワード
真宗門徒のキーワード 総集編A
●ペコロスのほどけてしゃがんで/岡野雄一さん
『ペコロスの母に会いに行く』でお馴染み、マンガ家・岡野雄一さんが、亡きお母さんから教わった大切な「いのち」のあれこれをつづる連載マンガ。
●東本願寺 道を照らす行灯法語
真宗本廟(東本願寺)前の芝生に設置された行灯に掲示されている法語を、毎月ひとつずつご紹介。
●これであなたも仏教ツウ?! クイズで学ぶ仏教語
普段目にする言葉も実は仏教語だった?! イラストとともに毎月1つ取り上げる仏教語クイズ!
●どうぼうパズルdeひとやすみ
同朋の誌面や仏教・仏事のことも登場するクロスワードパズル。プレゼント付!
※その他、さまざまなコーナーを連載中!